--/--/--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Naked Sailing Girl続・とある虫のいじりいじられ日記^ω^
--/--/--(--)
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 2008/09/17(Wed)
飛騨食す
遊びほうけた罰なのか知りませんがー、
風邪でダウン中のとんぼです、みなさんこんにちは。 というわけで、 いってきますた!飛騨高山(゚∀゚) いやぁ~・・・、今回で訪れたのは3回目になりますが、 本当にいいところですねぇw 回を重ねるごとに、あの街が好きになります。 @100回ぐらいは行きたいですねw むしろ住みついてしまいたいぐらいでs(´ω`) いくつか写メを撮ってきたので旅行記としてみます(´ー`*) (毎度の事ながら画質はとっても残念ですw) 続きはmoreから。高山に向かうまでの山道は、3連休の真っ只中ということもあって もぬすごい渋滞でしたw もちろん街の中も溢れんばかりの人人人・・・(;´Д`) なのでほんの少し街から離れた山の麓にある、 ![]() 飛騨の里というところへ。 合掌造りや古い民家を移築して集めた保存公園のようなところでした。 ![]() これがまた綺麗なところでしてw 尺八の音が静かな園内によく通ること通ること。 民芸実演なんかも見つつ気づくと1時間弱程度の観光コースを 2時間以上かけて見て回っておりますた。 癒されました(´ω`) それから旅館へ向かいチェックインを済ませ、 車を置かせてもらい歩いて立山の街中へ。 私はただただ町の中を歩くだけで十分満足なので、 観光する場所は全て友人チョイス。 友人曰く「ここは絶対行きたい!」と言って向かった先は、 昭和30年代の商店や町並みが再現された高山昭和館。 ![]() なにが驚いたってその展示品の多さw 自称昭和レトロマニアの友人が大興奮しておりました。 面白かったw そしてそしてー忘れちゃいけないのがー ![]() 飛騨牛マンーヽ(´∀`)ノ (手ブレサーセンw) ![]() 飛騨牛コロッケーヽ(´∀`)ノ ほんでもって夜ごはーんの、 ![]() 飛騨牛の刺身と飛騨牛ステーキーヽ(´∀`)ノキャー ううむ・・・ 我ながら 食いすぎである。(今更) ![]() 焼き物の器が朴葉を模しててかわゆい。 旅館でゆったりお風呂と晩御飯をいただいた後は、もちろん夜の高山町へ(´∀`*) まだ食う。 社会勉強じゃー!とイミフなハイテンションで町を徘徊しながら 居酒屋をはしごすること4軒w ![]() 最後に寄った居酒屋のおやっさんがまたなんとも味のある人でw 地元ならではの高山情報を聞けたりして面白かった。 高山弁を教えてくれたので、こちらも甲州弁で応戦したら なぜか大笑いされましたw ひどいwww そして次の日。 朝風呂に入って、朝ごはーん ![]() 朴葉味噌ーと赤かぶ漬けーヽ(´∀`)ノ 朴葉味噌が美味しくて朝っぱらご飯2杯も食べてしまtt やばい、まじやばい。 そうそう、「飛騨ヨーグルト」なんてあるんですねー 初めて見ましたw(右端のオレンジのカップ) そんでー早めに旅館を出て、 陣屋前の朝市を覗きながら高山を後にしたのでした。 ごちそうさまですた(*´ω`*) Tracback
Tracback URL : Comment
3年前にいったんだけど、朴葉味噌おいしいね。高山ラーメンもおいしいし、空気の綺麗なとこは食は全般においしく何度も行きたくなるな。マス目上になってる町並みも風流あるしね。
いやー飛騨はおいしいものばかりだね!
|
リンク
コメント
最近の記事
過去記事
カテゴリラ
RSSフィード
ブログ内検索
|